『再建築不可物件を新築同様にリフォームできますか?』
再建築不可物件を購入検討してる方からよくあるご相談です。
大手のリフォーム業者から小さな工務店まで、どこでも再建築不可物件のリフォーム実績を持っているでしょう。東京には再建築不可の土地が数十万とあります。
再建築不可とは、建て替えができない不動産のことです。再建築不可の敷地には新しく建物を建てることが出来ないため、購入しようとする方は少ないですが、あえて安いからという理由で買われる方もいらっしゃいます。
ただ、親から相続した不動産が再建築不可とは知らなかった、家を売ろうと思ったら建て替えが出来なくて不動産会社から売れないと言われた…自分が所有している不動産が再建築不可だと知ると、途方にくれてしまう方がほとんどです。
そして、売るに売れないまま所有し続けて、ボロボロの空き家になってしまった、そんな方がたくさんいます。
このサイトでは、再建築不可物件を購入する方が住宅ローンを組んだり、相場や評価を知って検討できるように押さえておきたいこと、再建築不可物件を売却する方が安心して売れるように、また業者買取を利用できるように知っておきたいことをすべてお伝えします。
Step 1
再建築不可物件を購入するときには、建物の状態によって購入後のリフォーム出費が全然ちがいます。
相場よりも安いから興味があるという人が多いのも事実ですが、買ってはいけない土地・家の価値が半減してしまう土地や死地といわれる理由があるのを忘れてはいけません。
数十年後に売却できるかどうか、住宅ローンが組めるかどうか、引き渡しを受けた後のリフォームローンの準備は万全かどうか、リフォームプランは購入前に確認できてるかどうか、購入前に不安要素をどれだけ払しょくできるかどうかが重要です。
まずは以下のページを読んで、本当に大丈夫かどうか慎重に検討しましょう。
再建築不可物件を購入する時に気を付けたい10のポイント | 再建築不可物件の購入・リフォームのサポート |
安い再建築不可物件を購入すると起きるかもしれないトラブルと危険性 |
再建築不可物件の相場、融資について | 再建築不可物件の相場、知った上で物件活用ポイントあれこれ |
再建築不可物件を買ってフルリフォームする | 再建築不可物件をリフォームして新築同様にできるのか!? |
再建築不可の不動産をリノベーションする3つのポイント | 再建築不可物件を新築同様にするには新築以上の費用がかかる |
再建築不可物件をリフォーム前提で安く購入する4つの条件 |
再建築不可物件が火事になったら?【火災保険】 |
再建築不可の土地【建て替えが出来ない家】 |
Step 2
再建築不可の物件の売買相場は、類似事例や比較事例が少なく、知ることがむずかしいとされています。
再建築不可物件の固定資産評価や相続税評価は、敷地の大きさや接道状況、立地によって、ある程度の評価をすることが可能です。ただし、実際の売買される金額なると、土地の形状や大きさ、隣地との境界の問題、建物の状態によっては、評価額とは大きく離れた売買成約価格になることがあります。
よく不動産を購入する方が気になるのが、税金がどれぐらいかかるのかということです。購入時の不動産取得税や登録免許税、毎年の固定資産税・都市計画税は、不動産によっては高額になるからです。
再建築不可物件を購入される方、売却される方も、相場や評価について把握してから、売買を行うようにしましょう。
再建築不可物件の固定資産税 |
旗竿地、袋地、突き当り、再建築不可の家の評価 【売買/売却】 |
再建築不可や事故物件、自殺物件の適正な評価とは |
Step 3
再建築不可物件は、立地や建物の状態によって、売却できる価格は全然違います。
よくあるインターネットの無料査定サイトでは何でもかんでも家を高く売却できる等と書かれていることもありますが、結局は売却を依頼する不動産業者によって売り出し価格や成約価格は全然違うことになります。安易に売り出しを行ってしまうと、結果的に損をしてしまう誤った判断をしてしまいます。
もっと詳しく言うと、所有している再建築不可物件が東京23区内であるのならば、適正な価格で売主買主間でトラブルにならないように売りに出すのと、信頼できそうな不動産業者に売却依頼もしくは買取業者に依頼をすることです。
不動産業者は東京都内では数多くあるため、依頼先を選ぶことはむずかしいかもしれませんが、大手不動産会社や物件近くにある信頼できそうな会社、また当社でも再建築不可物件は力を入れて売却対応しております。
再建築不可買取~当社が再建築不可を高く買い取る4つの理由 |
再建築不可のアパート、売却をするポイントとトラブル対処法 |
価値がなくなってしまった再建築不可物件の4つの利用法 |
不動産仲介業者様へ~再建築不可物件を高く買います |
訳あり物件、瑕疵物件を売ることはできるのか? |
『再建築不可物件を新築同様にリフォームできますか?』
再建築不可物件を購入検討してる方からよくあるご相談です。
大手のリフォーム業者から小さな工務店まで、どこでも再建築不可物件のリフォーム実績を持っているでしょう。東京には再建築不可の土地が数十万とあります。
当社にも毎日、『再建築不可物件買い取ります!』というFAXDMが届きます。
ここ1年から2年ぐらい、再建築不可物件の買取業者が増えています。
実際に、不動産業者が再建築不可物件を買い取る場合には、現金決済のため、査定依頼をしてから決済をしてくれるまでの期間が早いです。
再建築不可物件とは、建て替えができない土地建物のことです。
ここ1年から2年のことですが、当社に直接、『御社で再建築不可物件を販売されていますか? インターネットを見て電話しました』というような、お問い合わせが増えています。
『建て替えが出来ない土地なんてあるの!?』 物件購入のご相談でお越しになられたお客様が、びっくりしたようにリアクションをとられることがあります。
『建物が建てられない土地なの!? 建物が建て替えができないの? だったら、価値はまったくないし、土地を利用することはむずかしいのではないか?』
内覧されたお客様から、このようなご質問やご相談も多いです。
相続した再建築不可のアパートをしっかりと修繕や維持管理の計画をたてていくことはできますか?
相続税を払っていずれ売却をするのならば相続してから、一定期間内に売却したほうが税制のメリットを受けられることもあります。
不動産を所有している方には、固定資産税・都市計画税に関しての納税通知書が毎年5月から6月に送られてくるでしょう。
固定資産税の基準日である1月1日時点の所有者に対して、納税通知書がおくられます。自治体によって納税期限が異なりますが、年4期払い(一括納付可)となります。
相場より安く買うことが出来る再建築不可物件
安くて魅力的な再建築不可物件を探して、買って、リフォームしましょう。
旗竿地や袋地、突き当りの家を売買する時には、その土地の評価を知りましょう。
東京都内では、密集市街にいくと、旗竿地や敷延・袋地の家がゴロゴロあります。
再建築不可物件の相場を知ることで、再建築不可物件でも安心して売買をすることが出来ます。
また再建築不可物件を購入する際には、都市銀行からは融資を受けることはできません。
もし、自分の物件探しの条件に近い物件が、再建築不可の物件であるならば、まずは確認してほしい10のポイントがあります。