住宅ローンの返済が厳しくなってしまい、自己破産や任意売却をお考えになられていませんか?
住宅ローンを返せなくなったとき、早い段階で任意売却専門の不動産業者に相談をしないといけません。
競売開始決定通知が届いてから、ようやく重い腰をあげて任意売却等について調べられる方もいらっしゃいますが、非常に遅いです。
あなたに競売開始決定通知が届いた後に、地方裁判所や民事執行センターで「配当要求終期の公告」がされます。
つまり、あなたの情報(債務者の情報)や不動産情報が公開されます。そうなると、これからあなたのご自宅に、任意売却の業者や不動産業者、金融業者など多数の業者が訪れるでしょう。
色んな事に不信感をもってしまい、業者がやってきても対応しない方もいらっしゃるでしょうが、手遅れにならないうちに任売業者と打ち合わせを行いましょう。
どの任売業者(不動産業者)に依頼したらよいのかわからない、競売にならないで住宅ローンの残債は返せるのか、引っ越し先や生活資金は確保できるのかどうか、皆不安になるものです。
はじめてのことで不安だらけで余裕が持てないと思います。
こちらのページでは任意売却専門の不動産業者の一覧、また任意売却についてわかりやすいQ&Aをまとめさせていただきました。
ぜひ、ご参考にしていただけましたら幸いです。
1.任意売却に対応してくれる不動産業者一覧

当社が運営してる任意売却のページです。住宅ローンの残債をなくす、残債を極力減らすことを第一に不動産を高く売ることを考えて、任意売却をさせていただきます。
また、引っ越し先の確保や生活資金のご相談もお気軽におっしゃってくださいませ。債権者との交渉、競売の回避だけでなく、不動産は高く売らなくてはいけません。安値で売ることになって、損をするのは住宅ローンを滞納されたお客様です。

任意売却は特殊な販売方法です。債権者との交渉が仕事の大半を占めます。ノウハウと経験がないと、任意売却をうまく進めることはできません。当社は、毎年100件近く、20年弱の経験を持っております。
センチュリー21広宣 様は任意売却の相談件数11650件以上あります。最寄駅が池袋にあり、約30年営業しており、お客様のお声や任意売却の実績を多数あるようです。最近では、離婚が原因でのローン返済の悪化や賃借人が付かなくなってしまったことよる滞納が増えているようです。

住宅ローンの返済や税金のお支払いに困窮されている方の為のサイトです。代表相談員は宅地建物取引業協会の現役不動産相談員で、「引越代の確保」「住み続けたい」「競売を止めたい」など、同じ境遇の方の問題をいくつも解決してきました。
住宅ローン緊急相談室は6つの解決方法でお客様にあったプランを提案してるようです。1、単純売却 2、買取 3、売却後賃貸 4、抵当権抹消請求 5、買戻し 6、親子間売買
『無料出張相談』と『来店不要の不動産売却』が特徴が忙しく時間が中々とれないかたでも相談が可能です。

住宅金融支援機構も推奨する任意売却とは?このサイトでは住宅ローンを滞納した場合の対策や解決方法を判りやすく解説しています。当センター独自の支援金制度を活用し皆様の生活再建をサポート!
任意売却支援センターでは、住宅ローン返済が困難でも住み続けられる方法や離婚にともなう住宅ローン問題の解決方法をアドバイスされています。創業25年、任意売却の実績も多数あるようです。
1-1.住宅ローンを滞納してしまったら、どうすればいい?
下記のような状況になってしまい、住宅ローンを滞納していませんか?
住宅ローンの返済ができなくなってしまった、滞納してしまった方は色んな事情を抱えていらっしゃいます。
・会社のリストラにあってしまった、会社が倒産してしまった
・事業がうまくいかなくなってしまった、収入が減ってしまった
・フルローンで住宅を購入してしまい、住宅ローンを払い続けるのが難しくなった
・住宅ローン以外の借金の問題をかかえてしまった
・病気になってしまい、働けなくなってしまった
・事故や事件にあってしまった、生活が一変してしまった
住宅ローンを滞納してしまった時に、弁護士や司法書士に相談する方もいますが、まずは任意売却専門の不動産業者に相談をしましょう。
また、街の不動産会社に相談をしても、任意売却の実績が無い不動産会社が多く、無駄な時間を過ごすことになってしまいます。
今後、住宅ローンの返済が出来ないのは明らかで督促状や様々な通知が届いている場合には、任意売却に向けた準備をはやく行いましょう。
一刻も早く競売を回避する準備をするためにも、任意売却の業者に相談をしましょう。
1-2.任意売却のメリット、デメリット
任意売却がうまくいったときのメリットはでかいです。競売で落札される前に、任意売却をしましょう。
任意売却のメリット
- 高く売れればローンの残債がなくなる、減る
- 引っ越し資金を確保できる
- 強制的に追い出されない
- 競売になってしまったら、近隣や関係者に知られてしまう
任意売却のデメリット
- 任意売却の業者を探すことが大変
- 信用できる業者、信用できない業者の判別がむずかしい
住宅ローンを滞納してしまい、精神的な余裕がなくなり、任意売却をするための気力がなくなってるかもしれません。
また、色んな業者が訪れてくるようになり、業者に対しての不信感や不安が募ってしまう人もいます。
それでも、競売になって家に住めなくなり強制的に立ち退きを求められるよりも、早い段階で任意売却をおこなって次の住まいを確保したほうが得策です。
1-3.フルローンで購入したため、残債がかなり残っている
フルローンで住宅ローンを組んだり、金利が高い銀行で35年住宅ローンを組んだりしたことで、残債がかなり残ってしまってる方も多いです。
そのような方のケースでは、市場の売却相場よりもローン残債が多くなってしまいます。
任意売却することができたとして、残債務が少なからず残ってしまうことになりますが、任意売却をすることで競売で落札されるよりは高く売ることができて残債務を少なくできます。
また、最終的には残債務の支払いをなくすこともできるため、フルローンで住宅を購入して、住宅ローンの支払いができなくなったとしても、その先に生活を諦める必要はありません。
1-4.信用できる業者、信用できない業者
任意売却を成功させるためにも、任意売却専門の不動産業者を選ばないといけません。
債権者との交渉、任意売却の活動、任意売却後の残債務のフォロー等をスムーズに行ってくれるのは任意売却専門の業者です。
また、任意売却専門の業者の中でも、しっかりと時間を割いて対応してくれる誠実な業者に依頼しましょう。
任意売却の業者の中には、抜き行為を行ったり、コンサル料や手数料等といった名目で請求してくる悪質業者もいます。
基本的にかかる費用や報酬は最大、仲介手数料のみです。相談や調査費用、その他費用はかかりません。
また、仲介手数料に関しても、売却代金より捻出されるため、お客様の負担金はかからないはずです。
なるべく、任意売却の実績があって、宅建の免許番号が(1)でなく、ちゃんとフォローをしてくれる担当者がいて、会社の規模がしっかりてる会社が良いでしょう。
また2社から3社に出向いてみて、担当者が誠実な対応してそうかどうか見極めることも大事です。
1-5.任意売却できず競売になってしまったらどうなるの?
任意売却をせずに、競売で落札されてしまった場合、落札者が訪れてくるでしょう。それから立ち退きを求められることになります。
所有権はすでに第三者である落札者に移ってしまっているため、そこに住み続ける権利はないのです。
前所有者が物件を占有して、居座り続けたとしても、1か月後から2か月後には強制執行で強制的に退去を命じられることになります。
競売で第三者に落札されたら、引っ越し費用も出ないし、ローンの残債も消えたわけではありません。
引っ越し先の手配をしてくれる不動産業者もいないため、競売で家を出ていかなければいけなくなったときは、任意売却に比べて肉体的負担・精神的負担はでかいといえるでしょう。
さいごに
こちらのページでは任意売却の実績がある不動産業者をまとめさせていただきました。
任意売却をご検討されてる方、住宅ローンの返済ができなく困っている方はぜひ、任意売却専門の業者に相談してみてくださいませ。
コメント
コメントは停止中です。